HOME > 蘭鋳(ランチュウ) > 蘭鋳(ランチュウ) らんちゅうの選別「さし尾」 更新日:2015年11月12日 スポンサーリンク Sponsored Link 孵化して1ヶ月を過ぎると尾の形もハッキリわかる様になります。 さし尾とは尾芯が尾筒まで挿し込んでる状態の事をいいます。 1枚目の写真は正常ですが、2枚目の写真は尾の中心の黒い線が尾の付け根部分まで達しています。 さし尾の稚魚は尾張りが良いのが多いですが、将来的に尾張りが極端になくなり、しかも遺伝性が高いので全てハネます。 残念ですが^^; Sponsored Link Sponsored Link ore金魚ブログランキングに参加しています。 クリックで応援お願いします。 人気記事 Twitter シェア Google+ Pocket B!はてブ LINE -蘭鋳(ランチュウ) -らんちゅうのさし尾, らんちゅうの育て方, らんちゅうの選別, らんちゅうの選別方法, らんちゅうの飼い方, らんちゅうの飼育, らんちゅうの飼育方法